E233系TIMSモニタ画面番号対照表
Tetsu Otterが撮影した写真や、インターネット上にアップロードされている画像をもとに、E233系などのTIMS表 ...
BVE用車両紹介パック
車両紹介パックは、BVE5のATSプラグインと、独自の再生ソフトウェアを組み合わせて車両読み込み時に動画を再生します。フ ...
BIDS.dll 配列表
BIDS.dllが送信するデータの順番を書いておきます。普通の人は使わないと思います。 処理ソフトや表示ソフトを自作した ...
BVE用情報送信プラグイン公開のお知らせ
2018年1月1日追記 本プラグインは既に更新されています。 こちらのページ よりご利用ください。 皆さん ...
UDP Distributor
概要 UDP通信で受信した情報を複製し、最大で5つの任意のポートに同じ内容を送信する。 使い方 ...
Panel Viewer for BVE5
概要 みかんさんのCommunication.dllを経由してBVEから送られてきた情報を受信し、その中からPanelの ...
BVEワンコインマスコンをつくる(3.1)
皆さんこんにちは。先日、個人的なビックプロジェクトが終了し、一安心しているところです。 さてさて、久々のB ...
Nagoya_Commonギャラリー移転のお知らせ
みなさんこんにちは。最近は9月と思えない涼しさで快適です。 先日、急に2-3個ほど急ぎのプロジェクトが舞い込んできまして ...
BVEワンコインマスコンをつくる(3)
500円から始めるおウチ運転台生活、そのはじめ方を紹介しています。
BVE小田留線 延伸公開
みなさんこんにちは。7月に入って急に暑くなった気がします。台風が過ぎた後だと余計に暑く感じますね。 さてさ ...